2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 大原富枝 文学館 俳句の道展「暮石と三鬼」 本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石(うしろぼせき)」と、暮石の句を一番理解したとされる「西東三鬼(さいとうさんき)」の俳句展。 昭和23年、暮石の師である山口誓子が「天狼」を主宰創刊すると、日吉館句会で夜を徹して競いあ […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 大原富枝 文学館 企画展『草を褥に』 開催期間 2022年9月4日(日)~2023年1月29日(日) 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)年末年始:令和4年12月28日~令和5年1月4日まで 入 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 大原富枝 文学館 ~大原富枝と吉野第一尋常高等小学校~ ふるさとの丘と川Ⅱ 企画展「~大原富枝と吉野第一尋常高等小学校~ ふるさとの丘と川Ⅱ」 開催期間 2022年7月3日 ▶ 2022年8月28日 開館時間 9:00~17:00(最終入館16:30) 母校・吉野第一尋常高等小学校(現吉野小学校 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 大原富枝 文学館 俳句の道展「暮石と和生」 本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石」と、暮石を師とする「茨木和生」の俳句展。 松瀬青々、山口誓子を師系とする暮石は、昭和31年『運河』を主宰誌とした。 平成3年その『運河』を支え、青々、誓子、暮石を師と仰ぐ茨木和生が主 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 大原富枝 文学館 企画展『そして人生は輝く』 外国の友人、知人や、日本の友だちへ手紙形式に綴ったエッセイを収録した大原作品『そして人生は輝く』の企画展。 信頼する友へ、82歳の大原が綴る、心から心への手紙に込めた想いや、この時代の考えを書きとめた作品を、パネル形式で […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 大原富枝 文学館 9月「朗読会」「お茶のお接待」のお知らせ 9月12日(日)の午後2時から2時40分頃まで、 文学館サロンにて「朗読会」を開催します。 朗読作品は、 大原富枝の随筆「二日三日」「酒の文化」の2編と、 長編小説『地上を旅する者』より、第1章「冬青木坂」です。 参加希 […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 大原富枝 文学館 開館30周年特別企画展『地上を旅する者~負の世界に生きる~』 開館30周年の節目にあたり、大原文学の思想的到達点である長編小説『地上を旅する者』(福武書店1983年)をとりあげ、カトリック入信を経て、大原富枝がたどりついた文学的主題「現代における弱者の生き方」を掘り下げ、作品の魅力 […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 大原富枝 文学館 開館30周年記念企画 俳句の道展『誓子と暮石』 俳句の道展「誓子と暮石」 本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石」と、暮石の師である「山口誓子」の俳句展。 暮石は、師・松瀬青々没後、山口誓子主宰『天狼』の同人となり、即物具象の句を学んで、 俳意たしかな滑稽・諧謔の俳風を […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 大原富枝 文学館 「万葉のうた」展~大原富枝の古典文学の世界~ 「万葉のうた」展~大原富枝の古典文学の世界~ 現存する我が国最古の歌集『萬葉集』を、いわさきちひろの挿画とともに紹介した、 大原富枝の『万葉のうた』の世界をたどります。 開催期間 2021年1月9日(土)~3月31日(水 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 大原富枝 文学館 特別企画展『於雪-土佐一條家の崩壊-』 特別企画展『於雪-土佐一條家の崩壊-』 2020年9月5日(土)~2020年12月25日(金) 開館時間 9:00~17:00(最終入館 16:30) 休館日 月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館) 長編小説『於雪』の […]